×

メニュー
Menu

 

若手社員日記
Diary



作業⾵景・進捗状況!!

皆さん、こんにちは。
雪たくさん降りましたね...除雪・雪の排出作業からの現場も多いと思います。
いつもは何気なく⾒えているのも⾒えなくなり、様々な接触事故や物の破損なども
考えられるので⼗分周囲を注意して安全作業で⾏っていきたいと思います。

年明けに投稿した迂回路箇所の作業状況を紹介しようと思います。
現在、ダクタイル鋳鉄管(管⽤⽔路)配管に向けて作業を⾏い現段階では
鋼⽮板打ち込み・⼟留めの施⼯が完了し掘削作業を⾏っています!
施⼯箇所は、下⽔管があったり開⼝部にもなっているので危険が多くあります。
そのために、埋設物注意ののぼり旗や転落防⽌柵などを設置して周知を⾏い作業をしています。
掘削完了後、基礎砂敷均し・転圧をし、いよいよ管設置に⼊ります!






迂回路による仮廻し道路完成

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
たっぷりお休みをしリフレッシュできたので気持ちを切り替えて安全第⼀で頑張って⾏こうと思います。

さて、去年の12⽉中旬頃から施⼯をしていた仮廻し道路が完成致しました!
なぜ仮廻し道路を作っていたかというと...
機場から⽤⽔管を配管し市道の下を通り本⼯事の管⽤⽔路へと繋ぐために施⼯をしていました。
(規制内容等はHPのお知らせに詳しく記載されてあります。)
これから、仮廻し道路が完了致しましたので道路下を掘削・⼟留めをし配管作業に移る予定です!






はじめましてのご挨拶!

この度「笠⽊地区区画整理第3次⼯事」が本格的にスタートし、当現場のHPも開設され
若⼿社員⽇記という項⽬も作ったので、⽇々の施⼯状況など更新していきたいと思います!!

まず、本⼯事はどういう⼯事なのか!?簡単にまとめますと...
圃場整備と⾔われ⽥んぼの⽤排⽔路・道路・⽥んぼを新しくし、耕作者の労働⽣産性を
向上させ効率よく農作業を⾏えるようにする⼯事です。
ということで、現場事務所前にデジタルサイネージ・現場にイメージアップ看板を設置し
地域住⺠等に本⼯事の周知を⾏っております。

⻑い期間の⼯事となります。地域住⺠の皆様にもご不便をおかけしますが
安全第⼀で作業していきますので宜しくお願いします。